
アスベスト除去工事asbestos
1.アスベスト調査・診断(サンプリング)
2.アスベスト除去
・除去申請(各行政機関への届出)
・除去工事(レベル1,2,3に対応)
(囲い込み工法、グローブバッグ工法、外壁除去等)
私たちは、利便性を追求して様々な技術で色々な物を造り出してきました。
その反面、そうした物が地球環境や生体にまで悪さをしている現状があります。
アスベスト(石綿)はその典型です。
弊社は、微力ながらそのような有害物の除去や環境に配慮した各種装置を開発・製造してまいります。
1.アスベスト調査・診断(サンプリング)
2.アスベスト除去
・除去申請(各行政機関への届出)
・除去工事(レベル1,2,3に対応)
(囲い込み工法、グローブバッグ工法、外壁除去等)
これまでの産業廃棄物処理の概念を変える処理装置です。
1.従来の焼却炉と違い低い分解熱で処理
2.高含水率の廃棄物にも対応
3.ダイオキシンが発生しない。
4.臭気や煙の発生を抑える
以上のように、従来の焼却炉による廃棄物処理では出来なかった理想の処理を磁気熱分解炉が可能にしました。
農業から畜産、養殖ひいてはペットにまであらゆる生物の成長生育に寄与します。
・畜産臭気の改善
・畜産生体の健康増進
・オーガニック農法による農産物の成長促進
・土壌改良
・水質改善
・ペットの臭気除去や健康増進
アスベスト(石綿)は夢の建材とも言われ熱、摩擦、酸やアルカリにも強く丈夫で変化しにくいと言う特性から建材や自動車のブレーキなど様々な製品に使われてきました。
しかし、アスベストの構造特性から微細な繊維が呼吸器系に入ると中皮腫や肺がんを引き起こすことが問題となり、原則として製造・使用が禁止されています。
又、アスベストを除去する場合は、法律に基づいた除去が義務付けられております。